遅まきながら、オンライン取材にも対応中

2月から3月にかけて、コロナウイルスの騒動で予定が変わった方は多いのではないでしょうか。私の身の回りでも会社に出勤していた家人が在宅勤務になり、回線やらPCの置き場所やらでいろいろ調整がありました。
【制作事例】村田智明著『バグトリデザイン 事例で学ぶ「行為のデザイン」思考』のブックライティングをしました

2/20に、プロダクトデザイナーである村田智明さん著『バグトリデザイン 事例で学ぶ「行為のデザイン」思考』(朝日新聞出版)が刊行。ブックライティングを担当しました。
2015年の村田さん著『問題解決に効く「行為のデザイン」 ...
2種類の「プロフィールの書き方」があります

ビジネス用のサイトや冊子などで準備するプロフィールは、よく見ると大きく2種類に分かれます。
まず1つ目のタイプは、これまでの学歴・職歴・経歴などの事実を並べていくもの。主観より事実重視で、著名な学校名や企業名が入っていたり ...
ICレコーダー(ボイスレコーダー)を使った取材での注意点

何となく無意識でやっていたことですが、意外と見落とされているのかもしれません。自分の備忘録としてもブログに残します。
話している本人の声がきれいに入るよう、BGMは停めてもらう or 静かな場所へ移動してもらう多人数を ...
小学校で6年生100人に「インタビューの方法」を伝えました

先週11/28(木)に、横浜市内の小学校で「インタビューの方法」を伝える機会をいただきました。集まってくれたのは6年生100人。ちょっと冷え込む1時間目から音楽室に体育座りで講義を聞いてもらいました。2時間目は各クラスに分かれて質問探 ...
動画で本を紹介するのはどこまでOK? わからないので直接聞いてみました

動画で本を紹介したいときはどうすればいいか。テキストなら「自分が論じたい内容」を主、「引用」を従として使用するなど、「引用」に対する見解が広まっています。しかし動画での例については調べても欲しい情報に行き当たりません。そこで著作権に関 ...
[聞き方]第21回聞き方セミナー/ご感想

11月23日に第21回聞き方セミナーを開催しました。初の福岡開催で今回は6名に参加いただきました。いつもより時間に余裕があったので通常1セットのワークを2セット実施。より深く理解いただけたのではないでしょうか。
○Yさん
導入事例の書き方・まとめ方/これから質問を作る場合

ライターに頼むまでもなく、自分たちで導入事例を書きたいニーズもあると思います。ざっくりとですが導入事例(お客様事例・ユーザー事例)の書き方を紹介します。今回は「これから質問を考えてインタビューに行く場合」についてです。
1:書く ...導入事例の書き方・まとめ方/すでに材料がある場合

ライターに頼むまでもなく、自分たちで導入事例を書きたいニーズもあると思います。ざっくりとですが導入事例(お客様事例・ユーザー事例)の書き方を紹介します。今回は「すでにインタビューを終えて音源データやテキストデータがある場合」についてで ...
11/23(土)@福岡 聞き方セミナーを開催します

2011年から年数回ずつ開催している「人間関係を良くする聞き方セミナー」。私が大阪で起業したこともあり最初は大阪で開催していましたが、首都圏へ引っ越した2012年から東京でも開催。これまで20回セミナーを行って、延べ200名以上の皆さ ...