意外と簡単、ブログネタの上手な見つけ方

最近、何人かの方から立て続けに「ブログってどうやって書いたらいいんでしょう」と相談を受けました。いわゆる書き方・文章の組み立て方というよりも、もっと根本的な、書くネタ探しのようなところで迷われているようです。
自分のブログ ...
サイトとブログを改造しました。2014.6

サイトとブログのレイアウトやコンテンツは「改造したくなる波」があります。一度考えて試行錯誤して、デザインがそのときの自分にハマったら落ち着く。でもしばらくするとズレが出てきて、また試行錯誤する。
今回は先日参加したカメライ ...
新しいSNS「note」でOL→ライターの経緯を書き始めました

2018/5/2追記:
現在、起業関連noteの最新は『仕事としてのライター、起業準備から継続にいたる地味な話。』です。有料マガジンですが「はじめに」は無料で最後まで読めます。ご案内を兼ねているのでぜひ参照ください。
「本屋で本を3冊買う会」公式サイトをつくりました

先日から活動を始めたイベント&コミュニティ「本屋で本を3冊買う会」、公式サイトをつくりました。→ 本屋で本を3冊買う会サイト もしフェイスブックのユーザーであれば、さらに楽しく使っていただけると思います。詳しくはホームページで!(笑) ...
「本屋で本を3冊買う会」のFBグループを作りました

本屋さんで本を買う機会が以前より減っていませんか。私もそうです。欲しい本が決まっている場合はネットで注文するほうが手軽で早いので、利用頻度が上がっています。でも本屋さんには本屋さんの楽しみがあるんですよね。
そこで「本屋へ ...
独自ドメインを取得、エックスサーバーでサイト構築してみた(2013)

ライターで起業するときに、料金や制作メニューを置いたホームページとブログは開設しようと思いました。もともとアメブロで書いていたので続けたいと思ったし、商売するならちゃんとホームページを作成しないといけないな、と考えたからです。よくサー ...
ホームページ作成サービスやツール、作成途中でもオープンにしたほうがいい

最近はhtmlやCSSの知識がなくても自由度が高いホームページが作成できるんですね。ある程度のフォーマットが出来上がっていてコンテンツを入れたら完成、初期費用+月額、サーバ料金などで運営可能です。…と、お客様から教えてもらってこの手の ...
[備忘録]アスメルの.htaccessのリダイレクトが飛ばなくなった件→解決

アスメルのアドレスそのものが迷惑メールに入りやすい、ということでアスメルHPでもリダイレクトの方法が案内されています(URLを変更する方法 )。うちはFC2のサーバを利用しているのですが、先日からうまく機能しなくなりました。FC2に問 ...
[お知らせ]ゆるい個人メルマガ始めます

今まで仕事術メルマガやお客さまへのニュースレターは出していたのですが、個人でのメルマガを出していませんでした。そこで「つぶやき以上、ブログ未満」の言葉をつかまえてゆるい個人メルマガを始めることにしました。
メールマガジン「 ...
WordPressのテーマを更新したら設定真っ白→復旧の備忘録

今日、WPのテーマが更新情報に載っていたので「へー」と思って更新したら、カスタマイズしていた諸々がなかったことに!! せっかくメニューやら色やら幅やらフォントやら飾りやら、いろいろやっていたのに(号泣)
と思ったのですが、 ...