[書評]『数量化革命 ヨーロッパ覇権をもたらした世界観の誕生』アルフレッド・W・クロスビー
何かを数量化する、数値化する、視覚化する、という作業は現代では当たり前になりました。というか、それができないと能率が悪い […]
何かを数量化する、数値化する、視覚化する、という作業は現代では当たり前になりました。というか、それができないと能率が悪い […]
8月2日に第12回聞き方セミナーを開催しました。今回は8名が参加。山梨から来てくださった方もいました。どうもありがとうご […]
日頃からNHKオンデマンドをよく利用しています。私が選んでいるのは過去の作品が見放題の「特選見放題パック」。NHKに残る […]
このタイトルでなかなか自分で手に取ることは少ないのですが、珍しくうちの父が「これ読むといいよ!!」という推薦メールと、し […]
人様の会社案内や事業案内制作を手伝うことはあるのですが、ライターとしての自分紹介冊子はつくったことがありませんでした。セ […]
最近よくある言葉で「雑談力」「質問力」があります。うまく話をつなげて盛り上げたい、的確な質問で情報を得たり「できるな」と […]
電子書籍2冊や無料PDFをいくつか出していますが、実は一番ダウンロードされているのはこちらの無料PDFかもしれません。→ […]
どちらかというと制作会社より一般企業の方とお会いすることが多い仕事です。いつも「書き方に苦労していて」「どう書けばいいん […]
自分が馴染んでいる考え方があると、つい同じ方向から物事を見てしまいがちです。そして、それがいつも正しいと感じている。でも […]
今まで読んだ聞き方本の中で、一番私にしっくりくる1冊でした。著者の佐藤智子さんは20年以上のキャリアがあるプロインタビュ […]