雑談力も質問力も、聞かないと生まれない。

雑談力も質問力も、聞かないと生まれない。

最近よくある言葉で「雑談力」「質問力」があります。うまく話をつなげて盛り上げたい、的確な質問で情報を得たり「できるな」と思わせたい。コミュニケーション能力を高めたい人にとってはとても魅力的なワードです。

ライターの仕事をしているといろんな人にお会いするので、この2つの能力は欠かせません。ただ待っていても記事の目的にかなった答えが出てくるわけではなし。相手にリラックスしてもらうために場を温める雑談が必要です。

でも、ライターも無から有を生み出しているわけではありません。必ずタネがあります。そして、必要なタネは現場で「聞くこと」から見つけてくるんです。

まず聞いてみて「じゃあこう広げられるかな」「この質問だと答えがありそうだ」と当たりをつけ、雑談や質問につなげています。ライターはそれぞれ流儀があって、自分にとってベストなやり方でそれを実現しています。

私が開催している聞き方セミナーでは、丘村流の聞き方、雑談のタネの見つけ方をお伝えしています。何せ私自身がものぐさなので、手抜きの方法、シンプルなことにかけては自信あります。

会話しているときに複雑なことはできないでしょう? 一度「こうすればいいのか」という聞き方がわかると、あとは応用するだけなのでラクになります。聞いたら会話の材料が出てきて、話をつなげられます。

真面目に考える人ほど会話に詰まってしまいがちだと思うので、ぜひラクな方法を覚えてください。-

——————————-
▼twitter:
丘村奈央子(@okmr09

▼Facebook:

▼ライターの聞き方・書き方 無料PDF集

 

「聞き方」を動画で学べる!

CTA-IMAGE 現役ライターが使っている「聞き方」をUdemyで学べるようになりました。仕事だけでなくプライベートでも応用可能。自転車や水泳のようにコツをつかめば一生使える「聞き方」です。

Udemyの場合、講師も知らないところで割引されていることが多いので、気になる方はチェックしてみてください。