聞き上手になるオンライン講座(Udemy Businessコレクション)

従来の会話術では上手くいかなかった方へ

こんにちは、インタビューライターの丘村奈央子です。

会話のコツとしてよく「相手に寄り添いましょう」「タイプを分析してこんな態度を取りましょう」と解説されています。でも「寄り添う」「分析する」って一体何をすればいいんでしょう? そもそも人と接するのが苦手、会話が続かない、そんな悩みがある人が感覚に頼るのは難しいのではないでしょうか。

まさに昔の私がそうでした。

いろんな本を読んでみても特に「寄り添い」の具体的な説明はなかなかありません。そこで私は自分の仕事の中でコミュニケーションの試行錯誤をくり返し、誰にでも再現できる実践型「聞き方」メソッドを見つけました。

聞き上手になる3つの極意

ポイントは次の3つです。

  1. 時間を区切る
  2. 共通点を探さない
  3. 否定・討論をしない

これだけで本当にOK!!

以来、私は仕事でもプライベートでもこの聞き方だけ使っています。「楽しいフリ」をせずに「本当に楽しい」と思いながら話を聞く方法なので気持ちの無理をしません。

人と話すのが面白くなった結果、もっと人の話を聞いてみたいと考えて私はフリーライターになりました。一度やり方を覚えたら忘れない、人生を変えてくれる会話術です。そして誰でも可能な簡単な方法なのです。

傾聴とも違う聞き方です

聞き方というと「傾聴」を思い浮かべる人もいると思います。しかし私が推奨するのは「傾聴」とは違います。傾聴とは、どちらかといえば相手の話を受け止めるのがメイン。ただしそのスタンスだと会話ができません。会話とは、双方の考え方や意見が交差して成り立つものであり、片方が頑張って受け止め続けているやりとりは会話ではありません。

これからお伝えしたいのは、もっと自分が会話に参加して展開していく方法です。質問しながら自分の色も出していける聞き方です。一度覚えると頑張らずに済みます。

動画コースで、聞き方を詳しく解説します

私たちが会話中に何を気をつけて、どんな言葉を探せばいいのか。詳しく解説したのがUdemy動画セミナーです。2011年から東京・大阪の対面式セミナーでお伝えしていた内容を動画にまとめました。PCやスマホをから、スキマ時間に気軽に学べ、一度受講すると何度も繰り返し視聴できます。

※2023年2月にUdemy Businessコレクションに入りました。全コースのうち3%だけが選ばれるものです。

セクション数/レクチャー動画数:11セクション33動画

総時間:2.5時間

価格:8,000円(税込)
※Udemy側で割引されることも多いので、確認してみてください
※2023年4月 価格変更しました

聞き上手セミナー リンクボタン

Udemy聞き上手セミナー・カリキュラム

セクション1:はじめに

セクション2:なぜ「聞き方」を学ぶとよいのか

セクション3:この講座で学べること・全体像

セクション4:Step1/他の聞き方や傾聴と違う点

セクション5:Step2/マインドセット

セクション6:Step3/めざす「聞き上手」の姿はコレ!

セクション7:Step4/「聞き上手」になれない原因と対策

セクション8:Step5-1/現場で使う会話の3つの極意

セクション9:Step5-2/違い・謎の見つけ方

セクション10:「聞き上手」になるメソッドまとめ

セクション11:Step6/便利な豆知識


サイトではさらに詳しい目次、紹介動画もあります。会話に悩んでいる方、特にこれまでの方法でうまく行かなかった方はぜひこの方法を試してください。 私は仕事もプライベートもこの方法だけで乗り切っています。

皆さんの会話の世界もきっと広がります!

過去に(対面で)受講した方のご感想

○Kさん

「違い」をなぜか否定的に捉えてしまう私。これを「謎」というフレーズに変えることで人との会話、おつき合いが楽になりそうです。「聞くことはその人の情報を分けてもらっている」、この言葉は時として感情的になってしまう私の聞くときの心得としたいです。わかりやすく、ご自分の経験を惜しげもなく伝えてい ただき感謝です。ありがとうございました。

○Mさん

違いっていいな、違うってチャンスと思いました。以前受講したときも思ったのですが、今回、より深く腑に落ちました。初対面の人とこんなに楽しく会話でき るのかと。本当に良い時間でした。日本で一番、実践的で身になる聞き方のセミナーだと思います。少なくとも私が今まで読んだ本や受けたセミナーの中で No.1です。

○Tさん

一般的に言われている傾聴スキルではなく、新しい視点が欲しいと思い受講。話を聞くことはスキルではなく、愛ですね。これから関わりのある人の話を 聴くことが本当に楽しみになりました。

○Yさん

電子書籍を読んでわかったつもりになっていましたが、ワークを実践してみて「違い」や「謎」を見つけることがこんなに楽しいことなんだ!と実感できまし た。隣の人が「パッ」と輝いて見えたような気がするほど(!)でした。ワークはすごく面白かったので、もっと長くやってみたかったです。

○Kさん

ムリに共通点を探さなくても良いことがわかり気が楽になりました。「謎」を切り口にしていくと聞きたいことが沢山出てきて、まずそこで会話が途切れる心配がなくなりました。目からウロコの内容、考え方でした。スムーズに取り組めそうです。

○Kさん

すぐに苦手な人や会話が続かない人と話をしてみたいと思った。自分が知らない世界をもっと聞きたくなった。今日教えてもらった「違い」についてはすぐに実践します。遠方から来た甲斐がありました。

○Tさん

気づくと自分の話ばかりしているのをやめたいと思っていました。自分と違うところに焦点を当てるということが斬新で目からウロコでした。とっても楽しかったです。初めての人とも気楽に話すことができました。

○Iさん

ワークの2分間は最初長いと感じましたが、丘村さんのアドバイスを聞いてやるとすごく短いと思いました。今までのセミナーの中で一番役立ちそうです。

○Oさん

「人の話を聞く」「取材をする」ということに対してどこにポイントをおけばいいのか、意識すべき点がはっきりしました。「共通点ではなく違いについて聞 く」ことについては、明確に言語化して「なぜやるか」「どうやるか」まで伝えていただいたことで、すっきり消化できました。「それはそうか!」と。今まで なんとなくやっていたことの方法論が整理され、うまくいかない場面でも立ち返る「基本」がひとつ、できた気がします。ワークは、フィードバックも含め、具 体例が掴めるのでわかりやすかったです。

○Wさん

いつも聞ける姿勢を無理に作らなくてもいいんだ!と心が軽くなった。初対面の人と会うことに対して、恐怖心や緊張よりワクワク感のほうが強くなった。親戚の集まる場が恐ろしくなくなった。いわゆる傾聴や分析と違い、簡単に、そして無理なく実践できそう。

○Nさん

このセミナー、聞き方の勉強なんてしたことない、という人にはもちろんですが、聞き方の本を読んだり、勉強してきた方にもお薦めです。学んできた中で 「言っていることはわかるけど、具体的にどうすればいいのかわからない」ということがある人などはぜひ。僕と同じように「目から鱗」な体験ができるかもしれません。

○Yさん

自分の会話をふり返って反省点がたくさんあることに気づきました。人と会話したくなりました、特に初めての人に会ってみたくなりました。講義中に出てきた図は役立ちそうです。ぜひ他の人にもおすすめをしたくなりました。

○Hさん

丘村さんのお話をうかがい、『少し視点を変えたり、アンテナを張ることで、日常から学びとれることって、たくさんあるんだなぁ~』と実感しました。 「話の聞き方」以外にも応用できる『生きる知恵』のような素敵なことを教えていただき、本当に感謝しています!

○Hさん

私は話題を見つけるのが苦手なのですが、最初の質問以外は相手が話してくれたことをきっかけに話題を広げていけばいいんだなと思えるようになりました。

○Kさん

いつも共通点を見つけて、そこを共感したり、ほめなければ…という思い込みが先走るので、かなり目からウロコでした。余計なことにエネルギーを使わなくて すむ、と思えて嬉しいです。丘村さんのブログ同様、知的で端正なセミナーでとても実りの多い時間を過ごさせて頂きました。

○Tさん

「腑に落ちる」という感覚を味わうことができるセミナーです。「聞き方」を学ぶことで、他人とのコミュニケーションについて学ぶことができます。「聞き 方」は頭で考えてしまうと正確に聞くことができないので「腑に落ちる」感覚になって聞かないと相手が話をしてくれないというのは私も嫌と言うほど思い知ら されているので、丘村さんのセミナーからその「極意」を受講者の方が学ばれると良いと思っております。

○Nさん 

謎を探す練習を日頃からやってみようと思います。会話をつなげるのが苦手だったので、以前よりうまくつなげられる気がします。