取材時のことを詳しく述べていただいた例としてプロフィール作成のお客様をご紹介します(現在は個人のお客様をお受けしていません)。サイトテキストや導入事例、雑誌記事などの場合でも取材スタンスは同じなので、参考になると思います。
○下村志保美さま(取材90分/1200字) リンク
インタビュー直後:私の頭の中にあることをどんどん言葉にかえていってくれる、まるで魔法のようでした。 ライターさんて文章が上手なだけでなくこちらの言いたいことをさっと理解してくれる能力があるんですね! 大げさでなく感動しました。 そしてもっともっと話していたい、そんな気持ちになりました。
原稿ご確認後:なんだか読んでいて涙が出てきました。私の気持ちが伝わったことへの感激と感動だと思います。私の頭の中の整理できてないことをスッキリ文章にしてくださって本当にありがとうございます。こうやって書いてもらったことで自分の思考の整理ができ今後のプランやブログ、HPの作成に大きな柱がドンと、立ったようです。素晴らしいものにしてくださって本当にありがとうございます。
○馬上千恵さま(取材90分/800字) リンク
自分の人生をプロの力を借りて振り返ってみたかったんです。スカイプで90分間じっくりインタビューしていただき、プロフィールを作成していただきまし た。さすが言葉の、そして聞き方のプロ。どんどん私の引き出しをあけてくれ、そしてきちんとまとめ上げてくれました。自分自身を客観的に振り返ることがで きました。思いきって頼んでよかったです。
○Mさま(取材90分/800字)
ホームページで丘村さんの書いたほかの方のプロフィールやブログを拝見し、文章の感じがいいな~と思い、申し込みました。仕事に対する自分の思いややり方 など、文字にしていただくことで、気づくことがたくさんありました。いただいたプロフィールの中に自分の知らない自分がいて、面白かったです。
○Sさま(取材120分/400字)
自分と向き合う事に抵抗があってなかなか出来なかったのに、人からの質問という形を通して抵抗なく、自然体でしかも楽しくそれができました。原稿を送って 頂きそれをチェックする中で「わたしってこうだったなあ。こう思っているんだなあ」という気づきが得られたので、プロフィール作成を依頼してよかったで す。
○カラーリストMayumiさま(取材120分/400字) リンク
取材と言っても私の場合いつも通りに喋りまくってるだけでした。まぁ、丘村さんが上手にお話をひきだしてくれるのでいつもの1.5倍はお話してるかもしれ ませんが…。客観的に私のどの部分に興味をもってくださったのかが丘村さんの質問内容からわかりました。それが、私の強みのひとつです。
○Iさま(取材120分/800字×8)
時間を忘れて話し込んでしまいました。丘村様に話をすることで、たくさんの気づきとヒントをもらうことができました。大変有意義な時間をすごせて感謝して おります。自分の力で表現できれば一番いいのですが、それがなかなか難しいです。800字でまとめていただきましたが、実際に800字がどれくらいのボ リュームになるのかわかりませんでした。いただいた原稿を何度か読み返しました。伝えたい内容をしっかり押さて下さりとてもよい原稿です。原稿04,05 大変気に入りました。
○スポーツアナウンサー 寺西裕一さま(取材90分/800字) リンク
ブログを拝読すると、少しクールな印象も受けるのですが、実際にお会いすると、一緒に居て落ち着ける暖かさを持った方です。打ち合わせ&取材という名目で したが、どちらかというとお茶を飲んで、互いのしごとのお話をシェアした雰囲気でした。こういう空気感を作ることができるのが「丘村さんの腕!」なのかも しれませんね。
○パーソナルスタイリストMIHOさま(取材90分/800字) リンク
ファッションで伝えることは得意でも言葉や文章で伝えることは苦手でして・・・プロフィールを見直したいな~って思っていたときに出会ったんです。まず は、じっくりカウンセリングしてくださいます。その時点で「え~それはすごいことなの?」「え~そこ書いていいの?」とビックリすることが多く自分の提供 していることの棚卸にもなりました。
○住まいコーディネーターKOZさま(取材120分/800字) リンク
きっかけは、スタイリストのMIHOさんのブログ記事。プロフィールを変えたことの記事があり、そのプロフィールにさらにMIHOさんが素敵に見え、知ら ないこともあったり、感動しました。それで私もお願いしました。ヒアリングで私のちょっとした発言なんかをきちんと拾い上げて、文章の中へ組み込んでいた だいています。自分自身を切り取って、今までやこれからを見つめなおすきっかけになりました。
○Yさま(取材90分/800字)
言葉にはイメージがある。私がこの言葉を入れてくださいとお願いした言葉は、イメージがよくないから表現を変えた方がよいと言って下さいました。できあ がった原稿は、言葉の意味は同じでも、後の文章へ繋がっていき、最後まですんなり読んでいくことができます。私が書いていたバラバラなプロフィールに、何 気なくいつも使っている言葉をそのまま使うのではなく、いろいろ表現を加え変化して頂き、生き返ったプロフィールが完成。インタビューも楽しかったです。 ありがとうございました。