今日発売!『子どもの能力を決める 0歳から9歳までの育て方』
いよいよ今日、全国書店でも一斉発売になります。田宮由美さん著『子どもの能力を決める 0歳から9歳までの育て方』(中経出版)。アマゾンで予約いただいた方はすでに発送されているそうなので、今日中にお手元に届くと思います♪
子育ては子どもを型にはめ込むことではなく、本来持っている能力を意識して工夫をすること。
子どもには年齢に合わせた発達があるので、パパやママは「今子どもはどの能力を伸ばしている時期なのか」を知ってちょっと後押しすればOK。子どもが自分で伸びていくようになります。
0歳から9歳までのシングルエイジは、知識をたくさん入れるよりも頭の器や感受性、好奇心を伸ばす期間です。この本では生まれてから9歳までを
生後〜6カ月 感覚インプットの時期
6カ月〜3歳 行動アウトプットの時期
3歳〜6歳 能力や技術を発達させる時期
6歳〜9歳 学びの基礎をつくる時期
に分けて、日常生活でできることを丁寧に解説しました。
忙しいパパ・ママは細かいテキストをじっくり見るのが大変なので、大切なことはイラストや4コマ漫画を使ってすぐわかるようにしています。
私の周りで読んでくださった方からはこんな感想が。
嫁がホント食いつくように見てます!
「育て方ポイント」が分かりやすくシンプルにまとめられていて、隙間時間に眺めて「そうそう、こういう考
日本最大級のママサークル「ママフェス」でもこんなご紹介をいただきました!
———-
親が自分の子どもの幸せを考えたとき、学校成績が良い方が将来の選択肢が増える、と考えるのは間違いではないですよね。
ですが、それらを高めるために必要なものは、高価な教材や親の能力ではないことも……知ってますよね?
日々、子どもに関わるとき、ちょっとした子育てのポイントを知ることで、子どもの成長は大きく変わってきます。
その具体的な関わり方や、社会を生き抜くために本当に必要な能力が、この本でわかります。
こんな本、本当に待ってました!
子育て、子どもの教育で迷うとき、この本を広げたら迷うこともなくなりそうです。
———-
ママさん目線からの詳しいご紹介、ありがとうございます!
今シングルエイジをお持ちの親御さんだけでなく、「友達が子育てで大変そう」という方、「孫がこの年齢だな」というおじいちゃんおばあちゃんにもおすすめ。
根底に田宮さんの「若いパパ・ママの悩みを解消したい、もっとシンプルに考えて大丈夫」というメッセージを秘めた本です。手前味噌ですが、この本があると親御さんは助かると思います。ぜひプレゼントに使ってください。
【インタビューライター 丘村奈央子】
★ホームページ・記事・コラム文章作成 →制作メニューと料金
★あなたのプロフィール、一緒に考えます。 →プロフィール作成サービス
★お問い合わせ →フォーム
「聞き方」を動画で学べる!
-
前の記事
ちょっと裏話『子どもの能力を決める 0歳から9歳までの育て方』田宮由美 著 2013.12.24
-
次の記事
フリーで活動するとき、意識したほうがよいこと2つ 2013.12.27