プロのライターがインタビューするメリットとは

プロのライターがインタビューするメリットとは

「聞いて書く」だけなら日本語の読み書きができる人みんなが可能です。でもわざわざお金をいただいて「インタビューライターが聞いて書く」ことの意味とメリットは何か。先日取材&ミーティングをしていて気づいたことを書きますね。

■ 書く前の交渉と調整ができる

現場で起こりがちなのは、相手から「これもあれも入れてほしい」と要望が出ること。プロは「この話はここに入れられます」「この話は今回の筋から考えるとカットしたほうがよいと思います」「あふれた内容はこの項目でフォローできます」といくつも案を出します。すでに頭の中に設計図があり、どのくらい文字を調整すると入るのか、目安がつくからです。

これを「全部入れます」と言って持ち帰ると原稿が破綻してしまうんですよね。だからクライアントと現場で全部調整します。書き上げたときの印象が共有できると大きな直しは起きません。現場での交渉で納得していただくのもプロのスキルなんです。

■ 的確な質問ができる

作りたい形(ゴール)がわかれば準備ができます。準備をすると現場では道を外さない質問ができます。うまく質問ができれば原稿に必要な情報が得られます。

必要のない情報をカットしつつ、聞きたい部分を深く聞く質問力は欠かせません。ライターはそれぞれやり方やコツを持っています。頭の中でフォーマットを用意しつつ、アドリブが可能です。

以前、クライアントの方がその先のお客さまにインタビューした音声を聞く機会がありました。聞いた10秒ほど、会話1往復半の間に、私の頭では「これを聞かないと具体的な話にならない」「この部分をもっと深掘りするべき」「こんな聞き方もできそう」というアイデアが5つ6つ浮かんでその場で提案しました。

もし現場で私がインタビューしていたら、その場で質問して情報を拾います。

■ 読みやすい構成に直すことができる

インタビューの内容を聞いた順番で載せることもできますが、読みやすさを考えると必ず加工が必要です。対象の読者はどんな話題から始めれば読んでくれるのか、どの事例をピックアップするのかを考えて内容を入れ替えます。

対象の読者がどんな語彙を持っているのか、考えながら書くのもプロの仕事です。若い女性が対象なら「リンクする」「つなげる」と書くのを、年配が対象のテキストなら「繋げる」「関連づける」と言い換えるなど、いくつか方法があります。

…上記3つはプロとして活動するライターなら外せないのではないでしょうか。

聞いたけれどまとめるのに1日かかった、聞いたわりに情報が残っていない、そんな悩みがあったらぜひプロのインタビュアーに頼んでみてください。コストはかかりますが、原稿の質が上がり、余った時間でほかの仕事を進めることができます。

公式サイトはこちら

 

——————————–
▼twitter:
丘村奈央子(@okmr09

▼Facebook:

▼ライターの聞き方・書き方 無料PDF集

「聞き方」を動画で学べる!

CTA-IMAGE 現役ライターが使っている「聞き方」をUdemyで学べるようになりました。仕事だけでなくプライベートでも応用可能。自転車や水泳のようにコツをつかめば一生使える「聞き方」です。

Udemyの場合、講師も知らないところで割引されていることが多いので、気になる方はチェックしてみてください。