私はうなぎ。
- 2013.10.11
- 更新日:2019.11.10
- 日本語と言葉の面白さ
- 情報を伝える, 届く書き方とは
日本語では、文法は合っているけれど状況によって伝わる、または伝わらないフレーズが生まれます。たとえば「私はうなぎだ」。「○○は○○だ」という主述で文法は破綻していません。でもこれだけ見たら、日本語としての意味はわかっても真意が伝わらないですよね。英語でいうところの「I am an eel.」に相当するのか? 本当にうなぎが言葉を話しているのか…?
もし、みんなで外食に出かけた場面ならどうでしょうか。
メニューを開いて「私はカツ丼」「じゃあ僕は蕎麦」「私はうなぎだ」という発話なら納得できますよね。
話し言葉として通用するフレーズなのですが、書いて残す日本語としては、よほど前後の状況をうまく説明していないと「よろしくない書き言葉」の仲間に入ります。
わかりにくい文を書く人はこの感覚がごちゃ混ぜになっていて、読む人が迷ってしまう場合が多いです。話している間は通用するけれど、書き言葉にすると途端にわからなくなる。
書き言葉はやっぱり「読みやすさ」を考えて加工しないといけません。
今日のフレーズは「うなぎ文」といって日本語の形を説明するときによく出てきます。久しぶりに文章の記事を書きました^^
【インタビューライター 丘村奈央子】
★ホームページ・記事・コラム文章作成 →制作メニューと料金
★あなたのプロフィール、一緒に考えます。 →プロフィール作成サービス
★お問い合わせ →フォーム
「聞き方」を動画で学べる!
-
前の記事
電池残量チェッカー、使ってみました 2013.10.10
-
次の記事
ライターに見積書や契約書は必要か? 2013.10.15