文を後ろから考えてみる。

NO IMAGE

英文練習には音読が大事、
それも前からではなく
後ろから練習していく方法があるそうです。
その名も「バックワードビルドアップリーディング」。
NHK Eテレ『Rの法則』からの受け売りです。
後ろから積み上げるように読んでいくことで、
わからない単語や言いづらいところに慣れて
最後に頭から読んだらちゃんと音読できるそう。
後ろからという順番は、
日本語で文章を考えるときも使えます。
何か目的を持った文章を書くとき、
たとえばプロフィールや事業案内などは、
「読み終わったときに何が残ってほしいか」を考えます。
その結論を導くために、
どんな情報を入れるとよいのか。
これで「材料」が決まります。
材料さえあれば盛りつけと結びつけで
アレンジができます。
シナリオ学校で一緒だった友達は
物語も「後ろから考える」と言っていました。
「このラストを見せたいんだよ!」と思ったら
それを盛り上げるためのイベントを作る。
集約点を最初に作っておけば
すべての出来事がそこに結びつくので、
ブレがないですよね。
前から始めて詰まったら、
後ろからやり直すと突破できるかも。

「聞き方」を動画で学べる!

CTA-IMAGE 現役ライターが使っている「聞き方」をUdemyで学べるようになりました。仕事だけでなくプライベートでも応用可能。自転車や水泳のようにコツをつかめば一生使える「聞き方」です。

Udemyの場合、講師も知らないところで割引されていることが多いので、気になる方はチェックしてみてください。