テレビとラジオ、言葉精度の違い

NO IMAGE

ふとつけたラジオから、テレビの局アナを引退してフリーになった女性の声が聞こえてきました。小さなレギュラー番組を持っていたんですね。聞いたのはほんの数分ですが、テレビとラジオの言葉精度がこんなに違うのかと実感させられました。
身も蓋もない言い方をすると、その女子アナさんのトークがグダグダだったんです^^;
テレビは画面が付いているので、無音でも画が伝えてくれることがたくさんあります。でもラジオは紡いだ言葉のみ。作った文章と声の抑揚で全部を伝えなければいけません。
ラジオのアナウンサーを務める人は「言葉でどう描写するか」を毎日鍛えていますが、正直テレビの場合は鍛えなくてもすんでしまう。テレビ式に慣れた人がそのままラジオに来ると、伝える情報がガクンと減るんですね。
「こないだ自宅でグッズを買った」という話なのに、核心の部分や細部がまったく見えなくて、周りをグルグル回っているような印象しか残りませんでした。犯人を捕まえたけれど状況証拠しかそろっていないような…。大きさとか質感とか、手にしたときどうだったかとか、たぶん他にも言えることがたくさんあったはず。
イメージのための細部って大切ですねえ。

「聞き方」を動画で学べる!

CTA-IMAGE 現役ライターが使っている「聞き方」をUdemyで学べるようになりました。仕事だけでなくプライベートでも応用可能。自転車や水泳のようにコツをつかめば一生使える「聞き方」です。

Udemyの場合、講師も知らないところで割引されていることが多いので、気になる方はチェックしてみてください。