文章を校正する3つのステップ

NO IMAGE

印刷物でもネット上のものでも、書いた文章は何度か読み返してみます。勢いで書いてしまった文章ほど怖いものはないですからねー。
仕事でやっていた校正手順には、少なくとも3つのステップがありました。

 1 日本語の間違いがないか
 2 数字や固有名詞の間違いはないか
 3 意味は大丈夫か
1は、いわゆる校正の部分で、文法的に間違っていないか、文字の間違いはないかをチェックします。これを確認するときは全体の意味は考えません。1文1文を精査します。
2は、校閲の部分。その日付・時間・人数・人名などに間違いがないか。その事実に間違いはないか。以前、日付は確かに原稿通りだったのですが平日に行うイベントが日曜になっていて、元の原稿の間違いだったことがわかりました。カレンダーのチェックも必須です。
3は、全体を考えます。この話にこの単語は使ってもいいのか。話の順番が変ではないか。この文は長くないか。

この仕事をやり始めのころは、分量も多いし細かくて大変でしたが、「目の付け所」を知ると慣れてきます。数をこなすと時間が短くなります。
ブログを書くときも基本は同じ。何回か見直すとわかることがあります。

「聞き方」を動画で学べる!

CTA-IMAGE 現役ライターが使っている「聞き方」をUdemyで学べるようになりました。仕事だけでなくプライベートでも応用可能。自転車や水泳のようにコツをつかめば一生使える「聞き方」です。

Udemyの場合、講師も知らないところで割引されていることが多いので、気になる方はチェックしてみてください。