動画で本を紹介するのはどこまでOK? わからないので直接聞いてみました

動画で本を紹介したいときはどうすればいいか。テキストなら「自分が論じたい内容」を主、「引用」を従として使用するなど、「引用」に対する見解が広まっています。しかし動画での例については調べても欲しい情報に行き当たりません。そこで著作権に関 ...
書店内で平積み本や棚を撮影するのはOK? わからないので直接聞いてみました

Facebookやtwitterなどで書店内を撮影した写真をよく見かけます。目的は「友人の本が平積みになっていました」「○○書店でも並んでいました」など、本の中身ではなく「あったよ! 売れているよ!」というお知らせがほとんど。私も取材 ...
[インタビューズ]リベラルアーツ研究家 麻生川静男さん 3/3

リベラルアーツ研究家 麻生川静男さんへのインタビュー第3回(全3回)です。
今の人文系研究者は“知的武器”を持っていない——著書『本当に残酷な中国史 大著「資治通鑑」を読み解く』では1万ページを超える文献から欲し
[インタビューズ]リベラルアーツ研究家 麻生川静男さん 2/3

リベラルアーツ研究家 麻生川静男さんへのインタビュー第2回(全3回)です。
20歳のとき、強烈に「学ばなければ」と思った——昔から読書好きだったんでしょうか。
いやいや、20歳になるまであまり真剣に読
[インタビューズ]リベラルアーツ研究家 麻生川静男さん 1/3

第7弾インタビューに登場いただくのは、リベラルアーツ研究家の麻生川静男さんです。先日、中国の歴史書を題材にした新書『本当に残酷な中国史 大著「資治通鑑」を読み解く』を出版されました。『資治通鑑』という歴史書は全294巻、1万ページに及 ...
[インタビューズ]Sansan株式会社 日比谷尚武さん 4/4

Sansan株式会社の日比谷尚武さんへのインタビュー第4回(全4回)です。
サバイバルゲームは会社運営にも似ている——趣味でサバイバルゲームがお好きだと聞きました。
人から誘われたのがきっかけです。10年ぐらい ...
[インタビューズ]Sansan株式会社 日比谷尚武さん 3/4

Sansan株式会社の日比谷尚武さんへのインタビュー第3回(全4回)です。
今まで「何かを切る」という発想はしてこなかった——起業したい人やベンチャーの人から相談を受けることはありますか。
僕より年下の人や同世 ...
[インタビューズ]Sansan株式会社 日比谷尚武さん 2/4

Sansan株式会社の日比谷尚武さんへのインタビュー第2回(全4回)です。
「火消し」チームを志願して組織の仕組みを知った——学生時代に起業されましたが、卒業後はNTTソフトウェアに就職。このときはどんな心境だったんでしょ ...
[インタビューズ]Sansan株式会社 日比谷尚武さん 1/4

第6弾インタビューはSansan株式会社 コネクタ兼Eightエヴァンジェリストの日比谷尚武さんです。先日、名刺スキャンキャンペーンに伺ったときにお世話になりました。日比谷さんはインターネットが普及し出す黎明期からITで起業したり事業 ...
[インタビューズ]作家・ライター 奥野宣之さん 4/4

奥野宣之さんインタビュー、第3回の続きです。古墳は天皇のルーツを示す遺跡でもあり、過去にさまざまな扱いを受けてきました。今も抱えるいくつかの問題があります。(全4回)
古墳という日本のルーツをどう守るのか今回訪れた今城塚古 ...