セルフイメージの引き上げ方

「どうせ自分はこうだから」という気持ちから、もっと自信を持てるようになるにはどうしたらいいのか。 いくつかきっかけがあります。
1つは、人から褒めてもらうこと。意外な部分で「えっ、そこがいいの」と思えると、予想外のところからセルフイメージが上がります。上がる角度も急角度。
人がダメなら自分で褒めること。でも何も根拠がないまま自分に良いイメージを持ち続けるのは難しいですよね。そこで使えるツールが2つあります。
- イメージ・画像・写真
- テキスト・文字
1は分かりやすいかもしれないですね。キレイに撮れた写真、良い表情の写真を目に触れるようにして、自分の見た目はこうなんだと刷り込んでいくやり方。ビジネス用の写真を撮ったときにその効果は実感しました。こういう自分でいないといけないんだな、という無言の指針になります。
2の代表はプロフィールかもしれません。プロフィール作成の仕事をするときは特に意識します。謙虚である自分よりも、少し上のラインを連想する文章を作る。
自分の名前の下に、自分を説明する「ちょっと上めの文章」がついている。それを毎日眺めると、写真と同じように「そうか、自分はこうなるんだった」「自分はこういう人間だった」という気持ちが蓄積されていきます。
人に見せたくなかったら、自分で自分を褒めまくった文章をこっそり書いて、こっそり見てもいいかもしれません。毎日見るとたぶん効果は同じように出ると思います^^
「聞き方」を動画で学べる!
-
前の記事
言葉を知らない人が損をするポイント 2010.12.13
-
次の記事
◆父と子のリズム 2010.12.15