覚えやすく印象に残るブログタイトルを決めよう
- 2010.04.13
- 更新日:2019.11.08
- ライターの起業と準備
- ライターの販促, ブログとサイト構築

起業のためにブログを開設。でもそのタイトルをどうするか非常に迷います。最低限クリアすべき条件は3つあります。
文字数が少なく、パッと読める
何を提供する人かすぐ分かる
読んだ人がクリックしたくなる
何を提供する人かすぐ分かる
読んだ人がクリックしたくなる
とりあえず、自分が何を提供したいのか、どんなキーワードがあるのか、タイトルとは関係ないところでどんどん書き出してみました。
インタビュー・人物取材を行う
本音、素顔に迫るライティング
親近感、信頼感を作り出すテキストweb集客ができる
信頼される人である
サイトの信用度が増す
プロのテキストを手に入れる
…
本音、素顔に迫るライティング
親近感、信頼感を作り出すテキストweb集客ができる
信頼される人である
サイトの信用度が増す
プロのテキストを手に入れる
…
ここからチカラのある語彙を拾って組み合わせる。
インタビューを読んだ人が「この人は考え方が合うな」と親近感を持ってくれるテキストを提供したい。依頼主がその先のお客様から信頼される文章を書きたい。どんな仕事でも本業とそれに付随するストーリーは絶対に面白いので、それをテキスト化するサポートをしたい。
ブログタイトルには、そんなポリシーをタイトルに込めたいと思いました。
2019/11/8追記
最終的に現在の「聞く仕事、書く仕事。」に定まりました。その経緯や起業準備について有料noteマガジンにまとめています。
「聞き方」を動画で学べる!
-
前の記事
ライターの原点は、TV番組のリサーチ[2] 2010.04.02
-
次の記事
自分の価値と料金、決めると見えてくるもの 2010.04.29