電子書籍は息が長い〜『人生が変わる会話術』がもうすぐ20,000ダウンロード
2013年に初めて電子書籍を出して以来、ごきげんビジネス出版さんから4冊の電子書籍を刊行していただきました。順に2013年、2014年、2016年、2018年。著者として驚くのはこれらの本がまだ「動く」ことです。
紙の書籍の場合、本屋さんのスペースに限りがあるので、どうしても棚は新刊本やベストセラーが優先になります。一度置いてみて動きが悪ければ他の本と入れ替わってしまう。これはもう仕方ない。
でも電子書籍は削除さえしなければずっと「棚にある」状態です。テーマで検索すれば候補として出てくるし、さらに興味を持ってもらえたらその場でダウンロードが可能、すぐ読めます。この近さと手軽さは電子書籍の強み。10年近く経っても誰かに届く可能性が高い媒体なんです。とっても息が長い。
そして部数も積み重ねられる。2021年12月の数字ですが、以下3冊はここまで伸びました。
『15分で帰るオフィス仕事術』 2,225 DL/15,153 PV
『人生が変わる会話術』19,417 DL(読み放題はなし)
『立てる・埋める・直す ビジネス書実用書の書き方』385 DL/25,592 PV
※DLはダウンロード数、PVは読まれたページ数、読み放題サービス含む
2016年の電子書籍が20,000ダウンロード目前!
中でも顕著なのが『人生が変わる会話術』です。2014年の電子書籍をさらにパワーアップさせ、初めてAmazonのPOD(プリントオンデマンド)にも対応しました。2016年刊行ですが今も売上を伸ばしています。爆発的な売上ではないけれど、届いてほしい人に確実に届いている。そんな手応えがある1冊です。
Amazonレビューにはこんな声をいただいています。
りるこさん/★★★★★/2019年6月22日
接客業をしていて会話の難しさがいつも悩みでした。いろいろな本を読みましたがこちらの本はとても分かりやすく簡単!読みながら実行してお客様との会話が重荷から楽しいものに変わりつつあります。
出会えて良かったと思える一冊になりました。感謝です!
スコティッシュさん/★★★★☆/2018年3月10日
かえって会話がぎくしゃくしましたが、これは素直な気持ちで聞きたいことを聞いてみるだけですので、
スムーズに会話できました。
そういう意味で、非常に実用的な本だと私は思いました。
Amazon Customerさん/★★★★★/2017年6月24日
この手の本を読んだは初めてです。婚活パーティーで実践すると、人気上位3位内に入り、さらに第一希望の方とマッチングしました。「人生が変わる」とは大げさかと思っていましたが、本当です!
おかげさまですでに19,400ダウンロードを超え、20,000も目前です。書籍で「2万部出た」というと結構な数字ですよね……? 電子書籍だと、たとえ有名ではない著者でも(←ここ大事)数年かけてここまで来れるんですね。
もともとコミュニケーションが苦手だった私は、人の話を聞けるようになるまでに多くの課題を抱えていました。それを克服した「聞き方」は今の仕事の根幹にもなっています。そのメソッドについて「1冊にまとめたらどうですか」と提案してくださったのは、デビューからお世話になっていた編集者・伊藤守男さんです。
電子書籍について今どんなニーズがあるか、どう描けばいいか、ごきげんビジネス出版さんには豊富なデータと実績があります。実際にテーマが大当たりして今も売れる電子書籍になりました。表紙もコンセプトに合わせて社内で制作してもらい、とてもインパクトがあって気に入っています。
電子書籍が当たり前の今だからこそ
もう電子書籍はあって当たり前の存在になってきました。刊行すること自体がニュースだった頃に比べると本当に時代は変わったと思います。だからこそ「読んで価値ある、読んで面白い電子書籍」のニーズは高まっているのではないでしょうか。
技術的に作るのは簡単ですが、出版・刊行して読者に届けるのはやっぱり至難の業です。コンテンツの精査、制作のスケジュール調整や内容修正、デザインとコーディング、そして刊行後のフォロー。絶対欠かせないプロセスについて、責任をもって担ってくださるごきげんビジネス出版さんに巡り会えたのは本当に幸運でした。
そして、ごきげんビジネス出版さんのバックアップ体制も以前と比べてパワフルになっています。
興味がある方なら誰でも相談・チャレンジできる場が作られています。いろんな版元さんがある中で、私が強く強くお薦めしたいのがごきげんビジネス出版さんです。この『人生が変わる会話術』のように長く読まれる電子書籍作りで必ず力になってくれると思います。
「聞き方」を動画で学べる!
-
前の記事
インタビュー取材で1日に聞ける件数 2022.04.08
-
次の記事
個人向けブックライティング(書籍執筆・構成)ご案内ページを作りました 2022.06.01