[聞き方]第17回聞き方セミナー/ご感想:10/26追記あり
10月22日に第17回聞き方セミナーを開催しました。今回は12名が参加。アンケートにもたくさんの書き込みをいただきました。皆さんからのご感想をアップしますね。
○佐藤智さん
“聞き方”だけに焦点を当てたことがなかったので、とてもおもしろかった!他の多くの講座がコミュニケーション論についてですもんね(これだときれい事で終わってあんまり実践できないんですよね…)。感情的に“ムリ!”となっていた人たちの話も、関心フラグを立ててみようと思いました。ワークでは「こんなことで話が広がるのかしら…?」と思ったのですが意外におもしろく、お土産もたくさんで嬉しいです!
○沖松信隆さん
これまでパーティーなど初対面の人との会話が続きませんでした。連想を言葉にするのにまだ時間がかかることもありますが、深掘りするのが楽になりました。ワークでは、2分でも十分きっかけがつかめるのがわかりました。相手の関心と自分のアピールしたい点が一致すると盛り上がるのが実感できました。ワーク後、皆さんがさらに発展的な感想まで述べられているのに感心しました。そのままつなぎにつかえますね。
○Iさん
3つのコツを絞り込んでいろいろな場面で活用したい、と前向きに思えました(この年齢、50代で自分を変えようと思えました)。ワークではまさに今日のセミナーのエッセンスを集約できたように思います。その他、先生の声が良かったです。その人しか知らない世界をお裾分けしてもらうという気持ち、大事ですね!
○Oさん
上手に聞ける、周りの人の役に立てるようになれたらいいなと思い受講。もっとたくさんのことを周りの人に聞いてみよう!と思うようになりました。ワークでは実際に新しい発見(知らなかったことを知ることができた)があり、かつとても楽しかったです。場所、人数がちょうど参加しやすく良かったです。ありがとうございました。
○Tさん
一般的に言われている傾聴スキルではなく、新しい視点が欲しいと思い受講。話を聞くことはスキルではなく、愛ですね。これから関わりのある人の話を聴くことが本当に楽しみになりました。ワークはわずか2分でも、違いをもとに話は盛り上がるのだと実感しました。シンプルでわかりやすい内容でした。ありがとうございました。
○Sさん
違いや謎にフォーカスして質問すると、たしかに自分自身で関心が持てることに気づきました。自分が聞いてみたいことを選んだので当たり前ですよね。世の中には傾聴スキルや共感スキルなどがありますが「一番大事なのは関心を持つこと」だと漠然と考えていましたが、確信が持てました。ワークで体感できたので良かったと思います。
○Yさん
現在ライターとして活動しているのですが、セミナーではプライベートも仕事も聞き方は同じだと書いてあったのでもう一度基本を学びたいと思い参加しました。まず見た目の違いを探すこと、そこから話を広げるということはすごく勉強になりました。ワークはとても面白かったです。聞くを仕事にするということに苦手意識を感じて自信を失いつつあったのですが、もう一度挑戦してみようという気持ちになりました。ありがとうございました!!
○Oさん
相手に関心を持つことが大切だと先輩などによく言われていました。改めて相手の会話から何か連想して会話を続けるテクニックを学びました。難しいことではなく、気になることを聞けばいい!聞いて得られるものの多さを痛感しました。どんどん興味を持って聞いてみようと思います。ワークでは他の方の視点も聞けてなるほどなーと思うことが多かったです。私は物ばかり気になりましたが、相手の仕草が 気になる人がいたり、面白かったです。普段でもコミュニケーションを深めるきっかけにしたいです。
○Mさん
やってみよう、実践あるのみと感じました。こんな質問をしようといくつか例題を作ることだと思いました。具体的なものがないと元に戻ってしまいます。本でも感じたことですが、ハードルが低くて自分のような者でもできるかもと思えるだけで、うれしくなります。もっといろいろ聞きたいなあ、と心残りです。
○Kさん(再受講)
丘村さんが傾聴ボランティアでもこの聞き方をされていると聞き、復習したいと思い参加いたしました。会話の「成功」の定義として「新しい引き出しが1つでも増えたら成功、上手くいかなくても経験して上手になる」と話していただいたのを聞き「失敗は失敗じゃないんだ!」と勇気づけられました。ワークでは自分の関心を持てることがたくさんあったことに少し驚きました(「他人に関心を持てない」と自分では思っていたので)。自分のことを話したくなったらバトンを早めに渡すというアドバイスはとても参考になりました。
○Kさん
ワークの中で、逆に、質問されることで今まで気づかなかったことに気づかせてもらえると感じました。「決めた時間だけは人の話を聞く」、これは実践できそうな気がします。いつも自分の意見をはさみそうになるので、グッとこらえてみようと思います。ワークはとても短い時間でしたが「意識する」効果が実感できました。
○Hさん
相手に関心を持つ、この視点が一番大切だと思いました。身近な相手だとすでに分かっているような気になっていたり、自分自身が視点を変えるだけで会話を続けられそうだと思いました。自分とは違う世界を持っている方のお話は新しい栄養になる、と実感しました。聞かれる側を体験したことも学びになりました。あっという間の2時間、とても楽しかったです。ワークをもっとやりたいなと思いました。ありがとうございました。
——————-
ご参加くださった皆さん、ありがとうございます! 2009年からの丘村ブログをチェックされている方、すでに電子書籍の紙書籍版を購入してたくさん印をつけられている方がいらっしゃるなど、いつも以上に熱気が感じられる回でした。ワークはとても盛り上がり、あっという間に時間が過ぎてしまいました。そこで「新しい聞き方」を体感できた方が多かったようです。
10/26追記
参加した方から「さっそく効果ありました!」とご報告をいただきました。お友達数人と食事をしたとき、ワークの内容を実践してみたとのこと。
途中でセミナーのことを思い出して、ちょっと意識するだけで、いろんな方向の話が聞けました。1つの話題が深くなりすぎた時に、そこから気になったことを聞きなおすと、又ちょっと違う話が聞けて。。。 いつもとは全然違う時間を過ごせました。
(上記の転載可否を伺ったとき)
どうぞ!どうぞ!多くの方に実践して貰って欲しいです! 自分を変えずに自然のままに「相手との違いに興味を持つ」だけで、色々な話を聞けるのはすごくお得です。(笑)
ありがとうございます! 聞くうちにわかるんですが、隣の人の話ってじっくり聞くと結構面白いんですよ。どんどんその世界へ足を踏み入れてください!
セミナーは終わってしまいましたが、電子書籍でこのメソッドを学ぶことができます。聞き方に悩んでいたらアクセスしてみてくださいね。
今回と同内容の「聞き方セミナー」は2017年以降に予定しています。詳細は下記公式サイトでご確認ください。
——————————–
▼twitter:
丘村奈央子(@okmr09)
▼Facebook:
▼ライターの聞き方・書き方 無料PDF集
「聞き方」を動画で学べる!
-
前の記事
「今はこの方法しか使っていませんよ」ある編集者さんの聞き方実践録 2016.10.19
-
次の記事
ライターとして仕事を請けるとき、いつも確認していること 2016.10.24