肩こり・首こり解消!外付けキーボードと箱ティッシュで作業環境を整えた

肩こり・首こり解消!外付けキーボードと箱ティッシュで作業環境を整えた

取材で外に出る以外は、家でパソコン作業をしています。仕事部屋も仕事机もなく、ダイニングテーブルにノートPCを出して、家人が帰ってくる夜には片づけるというサイクル。これでやっていると、肩こりがひどいんですよねえ。いくら整体や鍼灸でがんばっても、一番時間を使う作業の環境を変えないと治らない。ということで、最低限の設備投資で解決を図りました。

そもそも、なんで肩こり・首こりになるのか

画面の高さ・手の位置・画面までの距離などが体に合っていないと、姿勢が崩れて肩こりの原因になるようです。

人間の頭部は、体重50kgの人であれば重さ5kgになるといいます。真っ直ぐな姿勢であれば5kgを身体全体で支えられるでしょう。でも猫背だったり、前屈みの姿勢を長く続けていると、その重さは全部首にかかります。細い首が5kgを支えるため、それをフォローする肩の筋肉までガチガチになってしまう。

目線を上げて作業できる環境を作る

鍼灸の先生から「全負担が首に行ってますね」と言われたのをきっかけに「首に負担をかけない環境」を目標にしました。言い換えれば「首が真っ直ぐなまま作業できる環境」です。

一番贅沢なのは、自分の手脚に合った仕事用デスクをオーダーすること。でもそんな予算も場所もありません。何せ作業場はダイニングテーブル。大がかりなことはできません。

新しいPCを買う案も却下です。デスクトップ型を買ってディスプレイとキーボードを別々にすればレイアウトの応用は広がりますが、やっぱり予算と場所がない。何とか手持ちのノートPCを活用する方向でがんばりたい。

外付けキーボードを選択する

そこで考えたのは、ノートPCをディスプレイ専用と割り切って考え、好きな位置でタイピングできるようにキーボードを外付けする方法でした。これだったら投資はキーボード代だけで済みます。

キーボードはワイヤレス/有線がありますが、やっぱりワイヤレスだと同モデルでも高いんですね。今回は家で使いたいだけなのでUSB有線を選びました。つなげるだけで電源の心配がないし、いざとなったら線と一緒に持っていけばいい。もしくはノートPCのキーボードをこれまで通り使っても問題ありません。

結果、新しく揃えたのは外付けキーボードと箱ティッシュだけ。その2つで自分が理想としているポジションができました!

図で表すと、こういうこと。

ブログ_姿勢の良し悪し

箱ティッシュの上にノートPCを載せて、外付けキーボードを接続する。簡単ですが目的は達せました。

外付けキーボードと箱ティッシュで何が変わったか

まず目線の高さが変わりました。今までは画面を覗き込もうと前に屈まないといけなかった。でも箱ティッシュの上にノートPCを載せれば、正面に画面が来るおかげで首が伸ばせます。

私の場合、座高が高いので画面が高くなるだけでも大助かり。ただ、箱ティッシュの上に載せたままPCキーボードは使えません。キーの面が快適な位置よりも明らかに上過ぎるからです。

ここで登場するのが外付けキーボード。画面の近くでも遠くでも、自分がタイピングしやすいところに置いて作業できます。ダイニングテーブルでも大丈夫。片づけも楽ちん。実際に見える景色はこんな感じです。

img_5108.jpg

MacBook Pro13インチを使っています。宙に浮いているわけではなくて、下にティッシュの箱があります。これは自分に合う高さの物体であれば何でも代用できますね。私は身近にあった箱ティッシュが幸いピッタリでした。

奥に思いっきりキッチンが写ってますけどね。この原稿もこの景色の中でカチカチ作成しています。画面が遠ければ寄せればいいし、フォントを大きく表示して対応するのもあり。とにかく背中から首までが真っ直ぐな姿勢で打ち込めるのが嬉しい!

この組み合わせが可能な場所であれば、立ち机でも使えます。出張先のホテルのテーブルでも、勇気があればコワーキングスペースやカフェでも、一応可能。

ライターだし、キーボードは奮発しました

数あるキーボードの中から購入したのはこちら。先輩ライターが「使って良かった」とアドバイスをくれたので、2万円以上しますが思い切りました。ライターにとってキーボードは絶対に毎日必要な相棒ですからねえ。ケチってどうする。

昔のキーボードのようにストロークが深く、少しカチャカチャ音はしますが確実に「押している」感があります。後ろのスイッチ爪を切り替えてMac仕様にできます。英語と日本語の切り替えが「コマンド+スペースキー」というのは懐かしい。

しばらくこの状態で首に優しいライティングを続けてみます。前屈みになると画面が上過ぎになってしまうので、猫背は解消されましたよ!


丘村の電子書籍第3弾『人生が変わる会話術』を8/25に発売しました。Amazonkobo紀伊國屋webにて540円(税別)で展開中です。電子書籍は面倒!という方はAmazonプリントオンデマンド版(紙の書籍型)(1440円・税別)でも注文できます。

共通点は探さない、違いと謎に注目する、相手の分析をしない。

いつも私が使っている方法をまとめました。仕事でもプライベートでも活用できるので、一度覚えると一生使えますよ。

 

「聞き方」を動画で学べる!

CTA-IMAGE 現役ライターが使っている「聞き方」をUdemyで学べるようになりました。仕事だけでなくプライベートでも応用可能。自転車や水泳のようにコツをつかめば一生使える「聞き方」です。

Udemyの場合、講師も知らないところで割引されていることが多いので、気になる方はチェックしてみてください。